lifestyle

1900円のワークマンのスニーカー 履いて1日目の履き心地に「なんでだ…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

機能性とファッション性を兼ね備えた衣服を販売している『ワークマン』。

筆者は先日、税込み1900円のスニーカーを購入しました。普段、よく靴擦れをするのですが、この靴では起きませんでした。

1900円のスニーカーの履き心地は?

購入したのは、『高耐久シューズ アクティブハイク』。山登りやキャンプに向いた作りをしていて、撥水加工も優れています。

筆者は「雨の日に履いても、靴や靴下が濡れないスニーカーが欲しい」と思い、購入しました。

新しい靴を履き始めると、くるぶしが擦れて皮がむけたり、小指が当たったりして、靴擦れをした経験はありませんか。

「履き続ければ、慣れてくるだろう」と思い、痛みを我慢しながら履く人もいますよね。

新しい靴はもちろん、慣れ親しんだ靴ですらなぜか靴擦れをした経験がある筆者。

「今回の靴も、しばらくは靴擦れするだろう」と思っていたのですが…。

購入翌日、1日中散歩などをして履きましたが、靴擦れはしませんでした!

「なぜだろう」と思い、靴底と靴裏を見てみると…。

靴底が厚く、靴裏が凹凸になっていました!

ランニングシューズは、一般的に「厚底だとケガをしづらい」といわれています。

また、靴裏が凹凸になっていることで、滑り止め対策にもなっていることから、靴擦れが起きにくいのかもしれません。

厚底が特徴の、若者の間で流行っている『ハイテクスニーカー』にどことなく雰囲気が似ていますよね。

「私服に合わせやすくて、なおかつ靴擦れと雨対策もしたい」という人に、オススメの1足です!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top