お酒を飲む人が考えたマリトッツォが? 「お茶噴きそうになった」「新種」
公開: 更新:


製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。

「思わずもう1本食べたくなる」「リピート確定」 子供が大喜びの春巻きレシピ春巻きを「もっと手軽に作れたらいいのに」と思っていた筆者は、ネットでリサーチしていたところ、ちくわ、ハム、チーズの3つの具材で作れるレシピを発見。我が家では、ちくわが冷蔵庫に余りがちで消費に困っていたため、早速試してみました!
- 出典
- @HTZT_auau
生地の中に生クリームがたっぷりと詰まった、イタリア発祥のお菓子である『マリトッツォ』。
開いた口のような形と、『トッツォ』という聞きなれない語感が特徴的ですよね。つい口ずさんでしまう人もいるのではないでしょうか。
はつざつ(@HTZT_auau)さんが作った、お酒に合うという自家製の『マリトッツォ』をご覧ください。
ト、トマトッツォ…!
トマトの中に、モッツァレラチーズが挟み込まれ、その上からはバジルが…お酒に合うこと間違いなしですね!
簡単にお酒のおつまみが作れて、なおかつ見た目が『マリトッツォ』に近いので楽しんで食べられることでしょう。
はつざつさんが考えたレシピを、多くの人が「やってみたい」と思ったようです。
・悪魔的な発想力…。このアイディアはなかったです。
・見た瞬間、お茶を噴き出しそうになりました。
・新種ですね…。本物の『マリトッツォ』よりこっちのほうが食べたくなります。
・天才の発想!甘いものが苦手なので、これなら食べられると思いました。
トマトとモッツァレラチーズの組み合わせといえば、同じくイタリア発祥のサラダ料理『カプレーゼ』があります。
スライスしたトマトとモッツァレラチーズを横に並べるものですが、遊び心としてこのように作ってみても、おいしく食べられることでしょう。
[文・構成/grape編集部]