神社で見かけた、手水に花が浮かぶ光景が? 「目を見張った」「うっとり」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

撮影者「…お前今どんな心境なんよ」 湖で野鳥が?「夜勤で乾き切った心に効く」「…お前、今どんな心境なんよ」というひと言とともに、1枚の写真をXで公開したのは、土井一心太(@aganoya)さん。なんでも、新潟県阿賀野市に位置する瓢湖(ひょうこ)で、ある野鳥が独特なポーズで静止していたといいます。
- 出典
- @Yuji_48
埼玉県行田市(ぎょうだし)にある神社の『行田八幡神社(ぎょうだはちまんじんじゃ)』。
同神社では、2021年4月より、口をすすいで身を清める『手水鉢(ちょうずばち)』に、色とりどりの花を浮かべる『花手水(はなちょうず)』が、月1回の頻度で開催されています。
Yuji Shibasaki(@Yuji_48)さんが撮影した、『花手水』の光景をご覧ください。
幻想的…!
あまりの美しさに、心を奪われた人もいるのではないでしょうか。
無数の花が水に浮かび、水中から照らされている様子に、「目を見張った」「うっとりする」といった声が上がっています。
2021年内に、同神社で開催される『花手水』は、残すところあと11月20日と12月4日の2回のみ。
気になる人は、新型コロナウイルス感染症への感染対策をしたうえで、行ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]