写真家が撮影した北斗七星 星空の下を見ると? By - grape編集部 公開:2021-11-27 更新:2021-11-27 KAGAYA星空 Share Post LINE はてな コメント 例え、星座に詳しくなくとも、多くの人が一度は耳にしたことがあるであろう『北斗七星』。 春がもっともよく見える季節ではあるものの、北斗七星自体は一年中観測できます。 冬であれば空気も澄み渡り、より一層、その輝きが増して見えることでしょう。 写真家のKAGAYA(@kagaya_11949)さんが撮影した1枚は、北斗七星の輝きと美しさを見事に切り取ったものでした。 七つ星が、ちょうどおさまる池のほとり。風のない夜、鏡のような水面に北斗七星が映っていました。(先日撮影)今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな一日になりますように。 pic.twitter.com/JRc5sqH6N7— KAGAYA (@KAGAYA_11949) November 25, 2021 水面がそのまま夜空を映し出し、どちらが空なのか分からなくなる不思議な感覚におちいります。 風のない夜だからこそ撮影できた1枚に、「神秘的」「感動的」と絶賛の声が寄せられました。 ・北の空に輝く宝石みたい。 ・絵にかいたような素晴らしい星空。 ・なんて素敵。スマホの待ち受け画面にしたい。 さまざまな伝説が残る北斗七星。昔の人たちが、北斗七星を見てなぜそこまで想像力をかきたてられ、そして逸話が生まれたのか、この美しさを見れば納得ですね。 KAGAYAさんの『星空の楽しみかた』が発売 KAGAYAさんが手がけた本『星空の楽しみかた』が、2021年11月末に発売されます。 これまで数々の星空を撮影してきたKAGAYAさんによる、星空の入門書を手に、あなたも夜空を眺めてみてはいかがですか。 KAGAYAの星空入門書がついに発売!『星空の楽しみかた』今夜お家で探せるものから、一生に一度の奇跡の光景まで、「天空の贈り物」を探すためのガイドブック。11月末日発売予定、河出書房新社刊。全国書店・ネット書店で予約できます。アマゾン https://t.co/ot4xXzn3TT— KAGAYAスタジオ (@KAGAYAStudio) October 29, 2021 [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。 出典 @KAGAYA_11949/@KAGAYAStudio Share Post LINE はてな コメント
例え、星座に詳しくなくとも、多くの人が一度は耳にしたことがあるであろう『北斗七星』。
春がもっともよく見える季節ではあるものの、北斗七星自体は一年中観測できます。
冬であれば空気も澄み渡り、より一層、その輝きが増して見えることでしょう。
写真家のKAGAYA(@kagaya_11949)さんが撮影した1枚は、北斗七星の輝きと美しさを見事に切り取ったものでした。
水面がそのまま夜空を映し出し、どちらが空なのか分からなくなる不思議な感覚におちいります。
風のない夜だからこそ撮影できた1枚に、「神秘的」「感動的」と絶賛の声が寄せられました。
・北の空に輝く宝石みたい。
・絵にかいたような素晴らしい星空。
・なんて素敵。スマホの待ち受け画面にしたい。
さまざまな伝説が残る北斗七星。昔の人たちが、北斗七星を見てなぜそこまで想像力をかきたてられ、そして逸話が生まれたのか、この美しさを見れば納得ですね。
KAGAYAさんの『星空の楽しみかた』が発売
KAGAYAさんが手がけた本『星空の楽しみかた』が、2021年11月末に発売されます。
これまで数々の星空を撮影してきたKAGAYAさんによる、星空の入門書を手に、あなたも夜空を眺めてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]