そんなものまで凍るの? 冬の北海道で撮影された自然の芸術
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
1月に入り、冷え込みは増すばかり。寒いと室内にこもりがちになってしまいますが、外の世界には、こんなにも美しい光景が広がっています。
写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんが冬の北海道で撮影した、自然の神秘を感じる写真をご紹介します。
凍結した湖の中には『アイス・バブル』と呼ばれる、いくつもの氷の泡の玉が。下まで続くアイス・バブルが、なんとも不思議な景観を作り出しています。
アイス・バブルといえば、カナダ・アルバータ州、カナディアンロッキーにある『アブラハム湖』が有名。
冬のカナディアン・ロッキーの風物詩ともなっており、アイス・バブルを見るためのツアーも組まれるほどです。
まさに冬の厳しい寒さが作り出す自然の芸術。自然の神秘を実際に見てみたくなりますね!
KAGAYAさんの作品が、1冊のフォトエッセイに
美しい天体写真が数多く収録されたフォトエッセイ『一瞬の宇宙』が発売中です。
KAGAYAさんが撮影した写真を見ながら、美しい天体の旅へ出かけてみてはいかがですか。
一瞬の宇宙
Amazon楽天市場Yahoo
さらに、2019年1月16日には、新作『星と海の楽園』も発売予定です。星空と海が織りなす雄大な光景に癒されます。
星と海の楽園
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]