「自覚があって好き」 全校集会でスピーチをする校長 9分かけて話したあと?
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

『あっち向いてホイ』で絶対に勝てない女の子 そのワケに「思わず笑った」「分かる」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんは、『あっち向いてホイ』をテーマにした作品を公開しました。黒子ちゃんは、あることを理由に、『あっち向いてホイ』で勝つことができないといいます。なぜなら…。
- 出典
- @reezent
学校で月に一度の頻度で行われる、全校集会。学校に所属する生徒が一堂に会するイベントです。
並んでいる列に親しい友人がいるとつい話し込んでしまい、先生に怒られた経験がある人もいるでしょう。
『校長』
イワンタ(@reezent)さんがTwitterに投稿した、創作漫画をご紹介します。
登場するのは、学校の校長と、教師と思わしき男性です。
校長先生は、時間に厳しい性格の人。大勢の生徒を前に「みなさんが静かになるまで…」と、お決まりのセリフを話し始める校長でしたが…。
校長は、自分のスピーチが少々もたついたことが気になったのでしょう。
話を終えた後に腕時計を確認し、「もっと早く話せたはず…」と、全校生徒の前で反省の意を述べたのです!
作品には、「生徒だけでなく自分にも厳しいなんて素敵」「自覚があって好き」など、校長先生の発言に好感を抱く人が続出。
生徒にも厳しく、自分にも厳しい校長先生は、まさに『教師の鑑』といえるのではないでしょうか!
[文・構成/grape編集部]