「うわ、苦情だ…」運動会の練習中、近隣住民から電話 しかし、まさかの展開に!
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...
- 出典
- @medjedsan
「学校から聞こえてくる音がうるさいんですけど!」
校庭での授業や学校行事、部活動など、学校からはいろいろな音が聞こえてきます。
度がすぎる騒音ならともかく、そういった音を「うるさい」といわれてしまうと、悲しくなってしまうものです。
運動会の練習中に、近隣住民から苦情の電話!?
「近所に住んでいる者ですけれど。いま、校庭で運動会の練習をしてるじゃないですか」
※写真はイメージ
ある日、学校にかかってきた電話に対応したのは、事務職員として働いているメジェド(@medjedsan)さん。
声から年配と思われる女性の第一声に、メジェドさんは「まさか苦情?」身構えました。
運動会は、流れている音楽やマイクを通して指導する声が響き渡ってしまう学校行事。そのため、時には学校へ苦情が来ることもあるといいます。
「練習で流している音楽が…」
続く女性の言葉を聞いて、メジェドさんは「音楽に対する苦情だ…!」とさらに身構えます。
しかし、女性が続けた言葉は…。
「いい曲だから、曲名を教えてもらえませんか?」
ただの問い合わせだった…!
もちろん、この投稿は電話の内容を要約したものです。実際は「いつころ流れていた曲だったか」を尋ねるなど、いろいろな確認をしています。
ナオトインティライミさんの曲であることを知ると、女性はお礼をいって電話を切ったのだとか。
問い合わせをせずにはいられないほど、聴こえてきた曲が気に入ってしまったのですね…!
長年学校の事務職員として働いているメジェドさんですが、こういった問い合わせは初めてだったといいます。
【投稿への反応】
・学校への問い合わせが全部こういう平和なものならいいのに…!
・まさかのオチで笑ってしまいました。
・苦情かと思ったら、ただの礼儀正しい人かい!
元気があり余っていた子どものころに、騒がしくしてしまった経験のある人もいることでしょう。そんな自分たちを、周囲の大人は温かく見守ってくれたはずです。
地域全体が子どもを育てる意識を持ち、優しさと笑顔あふれる社会にしていきたいですね!
[文・構成/grape編集部]