学生「スマホの使用が禁止された!」1日経って大切なことに気づいた
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
少しでもヒマがあると、つい手に取ってしまうスマホ。
勉強の邪魔になると判断され、校内での使用を禁止する学校も少なくありません。
禁止されたけど
担任の先生に、教室内でのスマホの使用を禁止された、ほとけさま(@6uddha______321)さん。
「さすがにそれはやりすぎじゃないか」と思ったそうですが、1日を振り返ってみてあることに気づいたのだそうです。
友達といっぱい話して、いっぱい顔を見て笑った。スマホを持つ前ってこんなだった。
スマホをいじる時間が減ったことで、友達とコミュニケーションを取る時間が増えたというのです。
最近では、親がスマホいじりに夢中で子どもをほったらかしにしている、という話も聞きます。
連絡を取ったり、調べ物をしたりとスマホは便利なものです。ただ、スマホの画面ばかり見るよりも、身近な人の顔を見ながらコミュニケーションをとることが大切だと、改めて気付かせてもらいました。
[文・構成/grape編集部]