subculture

教室の隅にいるキツネに、近付くクラスメイト 先生が成り行きを見守っていると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが、Twitterに投稿している『ナナライ奇譚』シリーズ。

クラスメイトの中にまぎれこみ、学校生活を送るキツネと周囲の人たちの交流を描き、人気を博しています。

前回のお話では、突然の雨で濡れてしまった洗濯物を取り込み、泥だらけになったきつねくんを洗う先生の様子が描かれました。

今回のお話は、フサフサの毛で覆われた犬をきつねくんが見つめる場面から始まります。きつねくんが瞳を輝かせた理由とは…。

きつねくんと先生 あこがれ

同じクラスの子どもたちにも「きつねくん」と呼ばれていることを知り、ギョッとする先生。

しかし、周囲と仲よく過ごすきつねくんの楽しそうな姿を見て、口元をゆるめます。

クラスの仲間として、学校になじみつつあるきつねくんの成長を、これからも温かく見守っていきたいものですね!


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
@sonoda_yuri

Share Post LINE はてな コメント

page
top