trend

生徒「嵐が解散でなくてよかった」 日誌に対する、担任のコメントが秀逸すぎた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

当番の生徒が1日にあった出来事などをつづり、担任の先生に提出する日誌。

日誌では学校での出来事をまとめるだけでなく、時事問題について考察することもあります。

ネット上に投稿された、ある生徒と担任の先生のやり取りが「面白い」と注目を集めています。

嵐ファンの担任が書いた名言

日誌の内容を投稿したのは、当番だったブロッコリー(@broccoli_ww)さん。

日誌にある『今日の世の中の出来事』を述べる欄に、「2020年いっぱいでの活動休止」を発表した、ジャニーズ事務所のアイドルグループ・嵐についての話題を取り上げました。

投稿者さんが「解散でなくてよかった」と自身の考えをつづると…。担任の先生が返した、熱いコメントをご覧ください!

FC(ファンクラブ)に10年以上入っているので大変にショックで、今日は出勤するのをやめようかと思いました。

事実上の解散でしょう。2020年まで、可能な限りのお金をつぎ込むつもりです。

嵐のファンクラブに10年以上入っているという担任の先生。「ショックのあまり今日は出勤するのをやめようかと思った」と、正直すぎる本音を明かします。

続けて、先生は「嵐が活動休止する2020年まで、可能な限りのお金をつぎ込む」と、力強く宣言。コメントの最後に、胸に刺さる名言を引用します。

「いつまでも いると思うな 親と推し」

先生が引用したのは、「いつまでもあると思うな親と金」ということわざをもじって作られた言葉。

イケメンアイドル好きで知られるゴールデンボンバー・歌広場淳さんがTwitterに投稿したことがキッカケで、ネット上に広まったものです。

嵐の活動休止に、先生が受けたショックの大きさがうかがえるコメントですね。

柔軟な感性とユーモアのある先生ならば、いずれ気持ちを切り替えて、2020年まで精一杯嵐の応援をすることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@broccoli_ww@junjunmjgirly

Share Post LINE はてな コメント

page
top