「全身をいれようとしてしまう」 スマホ撮影が上手い人・下手な人の違い
公開: 更新:

出典:@5623V

劣化やフリーズの原因に! 企業が解説する『スマホ熱中症』のリスク夏の暑い時期、人だけではなくスマートフォンにも『熱中症』のリスクがあります。スマホが熱中症になると、どのような症状が起きるのでしょうか。

スマホの画面掃除でこれヤメテ! やりがちな行為に「認識が甘かった…」スマートフォンの画面をティッシュペーパーや服の袖などで拭き取っていませんか。これらはやってはいけない掃除方法です。大切なスマートフォンをきれいに保つ方法を紹介します。
あなたは、スマホで写真を撮るのが得意ですか?
スマホが普及して写真を撮る機会が増えても、「うまく撮るのって難しい」と思うことありますよね。
イラストレーターの江崎びす子(@5623V)さんが投稿した『スマホでの撮影が上手い人と下手な人の違い』が「これは参考になる!」と話題になっています。
上手い人
まずは上手い人の例から。
出典:@5623V
出典:@5623V
ポイント
下手な人
次に下手な人の例です。
出典:@5623V
出典:@5623V
ポイント
私も「写真を撮ってください」と頼まれることがあるのですが、どうにも上手く撮れず申し訳ない気持ちになることがあったので、これは勉強になりました!
マジ参考になる
普段何気なくやっているスマホ撮影も、ポイントを押さえると良いものが撮れそうですね♪ ぜひスマホ撮影するときには試してみてください!