trend

大切な書類が入った扉を開けようとする娘 知恵がついた我が子に、母親は…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い我が子が、言葉を話したり知恵を身に着けたりすると、親としては嬉しいものですよね。

娘さんや夫との日常を漫画化し、Twitterに投稿している漫画家の一色美穂(@isshikimiho)さん。

ある日、大切な書類が入っている扉を、娘さんが開けようとしていました。

「ここを開けて!」という、娘さんのお願いを断っていた一色さんですが…。

台を使って開けようとする娘さんの姿に感動した一色さん。「考えてごらん」と、洗面所の台と先程乗っていた台を比べるよう、うながします。

結果、娘さんは洗面所の高い台を自分で持ち運び、見事に扉を開けることに成功したのです!

娘さんの成長に喜ぶ一色さんでしたが…その扉は、本来開けてほしくない場所。夫のひと言に、ハッと我に返った時には、すでに手遅れでした。

作品には、共感や称賛のコメントが寄せられています。

・娘さんの成長に対する感動を織りまぜつつも、オチは忘れない一色さん、好き!

・できるようにさせてみたくなりますよね!

・身に覚えがあります。これは1回やらせた手前、次からダメとはいえない…。

一色さんは今後、娘さんが扉を開けないよう監視する必要がありますが、子供の好奇心や成長をつぶさないために、多少の犠牲は必要なのかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@isshikimiho

Share Post LINE はてな コメント

page
top