遅延でイライラする中、駅員が臨時アナウンス その内容に「素晴らしい!」「まさにグッジョブ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @GalteloHh
@GalteloHhさんがTwitterに投稿した、駅でのエピソードが話題になっています。
その日、投稿者さんはいつものように電車を利用しようしていました。しかし運悪く、電車の遅延に遭遇してしまったのです。
事情は理解していても、身動きが取れなくなったり、スケジュールに乱れが生じてしまったりすると、イライラしてしまいがち。
月曜日の早朝ということもあり、駅ではピリピリとした空気が伝わってくるほど、不穏な空気が流れていたといいます。
そんな中、投稿者さんたちの耳に入ったのは、駅員のアナウンス。場の空気をいい意味で壊すような声色で、駅員はこういったのです。
学生のみな様、安心してください。改札付近の掲示板に表記してある学校には、すでに電話で連絡をしています。
遅延証明書はいりません!わ~た~しが!電話しましたぁ!
※写真はイメージ
ほとんどの学校では、こういった事情で遅刻をした場合、遅延証明書の提出が求められます。
しかし、遅延証明書を受け取るため長蛇の列に並ぶ手間がかかるほか、もらう方法をまだ知らない子供もいるでしょう。
駅員は対応に追われる中、複数の学校に連絡し、遅延証明書を提出する必要がないよう段取りをつけてくれたのです!
機転を利かせ、困っていたであろう多くの生徒を救った駅員の対応に、ネットからは称賛する声が続出しました。
・駅員さんはいい仕事をした。ここでドヤらずして、いつドヤるのか!
・素晴らしい!!まだ若い子だと、こういう時にどうすればいいかあせるもんね。
・まさにグッジョブ。駅員さんも対応で大変だろうに、優しい人だなあ。
困った人や、あせっていた人の心を軽くしてくれた、駅員の粋なアナウンス。
ホスピタリティあふれる対応に、心からの拍手を送りたいですね!
[文・構成/grape編集部]