植物性タンパク質もとれる! あまったキムチがおいしくなる『キムチde巾着』をご紹介!
公開: 更新:


ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
若干、『健康オタク』の傾向にある高校生の息子が、率先してキムチを食べるように。夫も大好きなので、食卓に並べても、なかなかこちらまで回ってきません。
そんなキムチも、中途半端に残り、気付いたら酸っぱくなっていることはありませんか。
今回は、そんな残ってしまった酸っぱいキムチも、おいしく食べられる『キムチde巾着』のレシピをご紹介。
最近、『筋トレ』が趣味と化している息子向けに、タンパク質が豊富な『油揚げ』を使ってヘルシーな巾着にしてみました。
材料は、3人分ですので、人数によって量を調整してください。
材料:
油揚げ 3枚
キムチ 120g
千切りキャベツ 80g
塩 少量
サラダチキン 60g
シュレッドチーズ 大さじ1
鶏ガラスープのもと 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
塩・コショウ 適量
作り方:
1.油揚げは半分に切って袋状にする。
2.キムチは細切りにして水気をしぼり、キャベツは千切りにして塩を振って水分が出て来たらしぼる。
3.サラダチキンを細かく裂く。
4.ボウルにキムチ、千切りキャベツ、サラダチキン、シュレッドチーズを入れ、鶏ガラスープのもと、マヨネーズ、塩・コショウを加えてよく混ぜる。
5.油揚げに4を詰めて、つまようじでとめる。
6.フライパンにアルミホイルを敷き、5を入れて両面に焼き色がつくまで焼く。
7.器に盛って完成。
油揚げとサラダチキンで、植物性と動物性のタンパク質を同時にとれる『すぐれもの』。
キムチの酸味がチーズとマヨネーズでマイルドになり、キャベツとキムチの『シャキシャキ感』も楽しめます。
あまったキムチの分量によってキャベツを調整し、合計で200gにするのがポイント。
味がしっかりついているので、後から調味料をつける必要もなく、ごはんにも酒にもよく合います。
息子もすっかり気に入って、あっという間にペロリでした!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]