夫が妻に「ていうか、神なの!?」 叫んだ理由に納得の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

子育て中の衝撃! 抱きついた子供の『かなシミ』、服にくっきり顔が…@EFDollkoko23さんは、「これが親になると稀に経験できる、『かなシミ』」と、ユーモアたっぷりなコメントを添えて、Xに写真を投稿。 写っていたものが、「子育てあるある!」として共感を呼びました。
- 出典
- @cutetanaka
妻の出産を機に、家事と育児を1人でこなすことの大変さを痛感したという、医師でもあり4児の父親でもある、キュート先生こと田中希宇人(@cutetanaka)さん。
田中さんがTwitterに投稿した1日のスケジュールは、1人で子育てと家事を行うことの大変さがよく伝わるものでした。
「妻は神なの!?」
田中さん夫妻には、2021年4月に第4子が誕生しました。
4人目の子供を出産するため、妻が入院している間、田中さんが3人の子供の世話、そして家事を行うことに。
朝はご飯の用意と並行して、お弁当の準備。2番目の子供を幼稚園に送った後は、掃除に洗濯、ゴミ出しに犬の散歩など、朝の間だけでも、こなすタスクが盛りだくさんです。
昼からは、昼ご飯の準備に、3番目の子供のお昼寝、2番目の子供を迎えに行き、さらに、1番目の子供の習い事の送迎。
夜になると、夜ご飯の準備…と、目も回るような忙しさです。
ほかにも、子供たちをお風呂に入れたり、夜ご飯の後片付けしたりする必要があるでしょう。
普段、仕事をしている自分に代わり、育児と家事を1人でこなす妻の苦労を知った田中さんは、こうもつづります。
妻は神なの!?
田中さんの投稿は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられました。
・お疲れ様です。男性も育休が必要!
・3児のワンオペ、本当にお疲れ様です。やることがたくさんありますよね。気付いたら夜というのもザラです。
・母は強し。
寄せられているコメントに「多くの人にも分かってほしい」と、ワンオペ育児の大変さについて、返答している田中さん。
子供の人数に関係なく、育児と家事を1人でこなすのは大変なことです。人によっては、育児と家事に加え、日中、働いている場合もあるでしょう。
改めて、子育ての大変さを痛感させられますね!
[文・構成/grape編集部]