lifestyle

もっと広まってほしい『カレーの鍋を洗う方法』 シェフの投稿に「絶対に試す」「天才か!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食事を用意するのは、料理好きには楽しいもの。そして、おいしい料理を食べる時間は、食事が好きな人にとって至福のひと時です。

しかし、それらが終わった後の片付けを「楽しい」と感じる人は、ほぼ存在しないといえるではないでしょうか…。

中でも嫌われがちなのは、洗い物。汚れが落ちづらい食材を使った場合は、さらに疲労度が増してしまいます。

カレーのこびりついた鍋を、簡単に洗うコツ

2022年12月に役立つライフハックをTwitterに投稿したのは、都内のレストランでシェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さん。

以前投稿し、反響が上がった『カレーを作った鍋の洗い方』について、洗い物で悩む人たちに向けて再度アドバイスをしました。

麦ライスさんによると、ちょっとした工夫によって、簡単かつスポンジにできるだけダメージを与えずに洗うことができるのだとか!

1.鍋に大さじ1杯の水を入れ、沸騰させる

2.キッチンペーパーで拭き取る

3.普段通りに洗うだけ!

カレーはおいしい一方で、使用した鍋の洗い物が大変な料理。

鍋の内部全体にカレールーがこびりついてしまう上に、気合を入れてスポンジで洗っても、油汚れのギトギト感はなかなか落とすことができません。

さらに、使用後のスポンジは盛大に汚れ、寿命を縮めてしまうことも…。洗い物のたびに、げんなりとしてしまうのも無理はないでしょう。

しかしこの方法を使えば、そういった悩みは無用!鍋をきれいに洗える上に、スポンジを大切に使うことができるのです。

より多くの人に広まってほしい『シェフ直伝』のライフハックに、今回初めて知った人から感謝する声が寄せられています。

・次にカレーを作ったら、絶対に試す!

・こんな方法があったとは、知らなかった。あなたが天才か!

・以前の投稿でこの方法を知ったんだけど、本当にスポンジの寿命が延びた。

麦カレーさんはシェフとして日々いろいろな料理を作っているからこそ、ふとした瞬間にこういった豆知識を得ることができるのでしょう。

この方法を知れば、「カレーは大好きだけど、片付けが面倒だから作りたくない!」というジレンマから解放されそうですね!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top