trend

冬の日、自転車を外に置いていたら 「すごいことになった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

より一層寒さが厳しくなる1月。この時期は、「最強寒波」「厳しい冷え込み」の文字をひんぱんに目にします。

2022年1月、山形交響楽団に所属するチェリストの久良木夏海(@kuraki_natsumi)さんがTwitterに投稿した1枚は、冬の突き刺すような寒さが、「これでもか!」と伝わってくるものでした。

「すごいことになっていた」とコメントをつけて、久良木さんが投稿した1枚をご覧ください。

氷柱でおおわれ、凍り付いた自転車は、もはや一種の芸術作品のよう。

ここまできたら「どうしよう」と焦る力すら湧き起りません。

久良木さんが投稿した1枚に衝撃を受けた人は多く「さすがに、ちょっと」「やばい」とさまざまなコメントが寄せられています。

・永久凍土から発掘されたマンモスみたい。

・氷河期にでも、入ったのか?

・盗難対策になって、これはこれで、いいですね。

ここまで美しく凍り付いた自転車というのも、珍しいもの。

氷を溶かさなければ自転車は使えないままですが、この姿のままでいてほしい…と思ってしまうのは、自然の力を感じる美しさのせいなのでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@kuraki_natsumi

Share Post LINE はてな コメント

page
top