太陽の光で輝く『星空の道』 幻想的な光景にうっとり…♪

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Facebook

ヨーロッパには、自転車先進国と呼ばれる国がたくさんあります。

例えば、オランダは人口より自転車の方が多いと言われるほど普及率が高く、デンマークは無料のレンタサイクルが貸し出されています。

そんな中、ポーランドが始めた取り組みに注目が寄せられています。

自転車推奨レーンが…

安全のため、自転車推奨レーンが設けられているこちらの道路。青く塗装されたレーンは自転車専用、もう片方が歩行者用です。

これだけなら日本でも見かける道路ですが、夜になると…?

なんと、青く塗装された部分が光るんです!

この道路は『星空の道』と呼ばれており、天の川のような美しさを放っています。

幻想的な光景に、走るのも忘れてうっとりしてしまう人が続出しそうです。

光の秘密は?

道路には、太陽の光を蓄積し暗い場所で光る特殊塗料が使われており、約10時間光を放ち続けることが可能だそうです。

見た目の美しさだけでなく電気をまったく使っていない点が環境に良いとして、ポーランド以外の国からも高い評価を得ている『星空の道』。

また、見通しが悪い夜中でもレーンの区別がついて安全です。

日本でも、2020年の東京オリンピックに向けて東京都による自転車推奨レーンの整備が進められています。

こんな美しい『星空の道』があったら、毎日通りたくなりますよね。ぜひ日本でも導入してほしいです!

自転車に乗る犬の写真

仲よくカゴに乗る2匹の犬 よく見ると?「ゲラゲラ笑っちゃった」「こんな自転車に遭遇したい」パグの横綱ちゃんと、ペキニーズの小結ちゃんと暮らす、よこむすび(@yokomu_subi)さん。 ある日、2匹を連れて、自転車で外出をしたといいます。カゴに乗っていた愛犬たちですが、よく見ると…?

隙間風にもう負けない! 企業が教える冬の自転車を快適にする『防寒テクニック』移動時間が短くなるとはいえ、冬の自転車ほどつらいものはありません。防寒対策をしているのにいまいち効果を感じない場合は、『ある場所』の防寒ができているか確認しましょう。防寒のポイントを押さえれば、これまで以上に自転車が楽しくなります。

出典
warszawa.wyborcza.plomek71_CCTVNews

Share Post LINE はてな コメント

page
top