「ええんか…それで…」 お湯に浸かるカピバラの『頭部』が気になって仕方がない!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @namakra0123
動物園を訪れた、なまくら(@namakra0123)さんが1本の動画をTwitterに投稿。
動画には、寒い日にお湯に浸かって、身体を温めるカピバラの姿が映っています。
『まったりとした光景』かと思いきや…カピバラの頭部にご注目ください。
勢いのあるまま、お湯がカピバラの頭に直撃しています!
高い位置からお湯を落として、肩や背中に当てる『打たせ湯』という入浴方法がありますが、楽しむのは人間だけではないようですね。
動画は反響を呼び、多くのコメントが寄せられました。
・滝行中のカピバラじゃん。気持ちいいんだろうな~!
・頭皮によさそう。
・初見で「カピバラには刺激が強くない?」って思ったけど、楽しんでそうで何より。
・この刺激が好きだから、わざわざ当たりに行ってるんだろうな。
カピバラは、本来温かい地域に生息しています。
そのため、日本の動物園で暮らしているカピバラの多くは、冬に温かなお湯に入ることを好むようです。
カピバラの習性に合わせ、お風呂の設備が充実したら見るほうも楽しいですね。
[文・構成/grape編集部]