野菜室の土汚れやゴミがスッキリ! 整理整頓の時短テクニック
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。
冷蔵庫の中をきれいにしているつもりでも、いつの間にか汚れが蓄積していることは多いでしょう。
なかでも『野菜室』は、野菜の皮や土が溜まりやすく、「あれ、こんなに汚れてた?」と驚くことも珍しくありません。
そこで本記事では、簡単な掃除術を多数発信している、しま(shima_kurashi__)さんのInstagramから、野菜室を清潔に保つ簡単な方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
野菜室を掃除するポイントは『順番と道具』
野菜室には想像以上に汚れが溜まりがちですが、正しい手順で掃除すれば、手間なく清潔さを保てます。
しまさんが紹介している、効率的な掃除のやり方を見ていきましょう。
掃除の手順
まず、冷蔵庫の野菜室の中身をすべて取り出し、大きなゴミを手で取り除きます。
野菜室のケース類は可能なら取り外し、中性洗剤でしっかり洗います。広さのあるお風呂場で洗うと、引き出し全体をすみずみまできれいにできるでしょう。
洗った後は、しっかりと水気を拭き取ってから庫内に戻してください。
本体側は、アルカリ電解水を使って拭き掃除します。
特に汚れやすいのが、パッキンの隙間です。綿棒にアルカリ電解水を吹きかけて、細かい部分までしっかり掃除しましょう。
整理整頓には『ガゼットバッグ』が便利!
掃除してきれいになった野菜室に、食材を戻します。この時に便利なのが、100円ショップのセリアなどで購入できる『ガゼットバッグ』(税込110円)です。
ガゼットバッグはマチ付きで自立するのが特徴。複数使えば野菜を仕分けしやすいうえに、庫内のスペースを無駄なく使えます。
また、土や皮などの汚れが庫内に溜まりにくくなるメリットも。
どの食材が入っているか見えやすいので、食材の買い忘れ防止にも効果的です。
野菜室の清潔さを保つためには、定期的なお手入れが欠かせません。
本記事で紹介した、整理整頓のテクニックとあわせて、日々の習慣として取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]