親「犯人バレてない?」 息子が『手がかり』を使った一文作成にツッコミ!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
小学生に出される国語の問題の1つに、用語をもとに1文を作成する、といったものがあります。
語彙(ごい)の使い方や意味の理解だけではなく、発想力も解答には必要です。
Yasuko Yamada(pooh2risuyy624)さんは、Instagramに10歳になる息子さんの日常を投稿しています。
息子さんは、宿題で『手がかり』をもとにした1文を作りました。
架空の事件を設定し、息子さんが解答した1文は…。
この冷蔵庫の中のお刺身がなくなっている事件を解く手がかりは、ぼくの父親の胃袋の中にある。
父親に午後、尋問をしなければ。
いや、犯人を分かっているのでは…!
思わずそうツッコミを入れてしまいたくなる、1文ですよね。
投稿者さんも、これには「尋問をする前にさ、手がかりが胃袋の時点で、犯人がバレてない?」とコメントしています。
推理をしようとしている息子さんの解答に対し、「発想力が天才的すぎて将来が楽しみ」「将来は作家になりそう」といった反応が上がりました。
それにしても、息子さんは『尋問』という言葉をいつの間に覚えたのでしょうか…。
豊かな発想力と、大人顔負けの語彙力で、これからも個性的な解答をしていくでしょう!
[文・構成/grape編集部]