trend

図書室に入り浸っていた小学生 ある日、自作の『しおり』が大人気になり…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人は性格によって、コミュニケーションが得意な人と、苦手な人がいます。

幼少期から人見知りな性格だったという人は、学生の頃、教室にいることが苦痛だったかもしれません。

『図書室としおり』

どてらぞぬ(@zonu_summer)さんの漫画をご紹介します。

どてらぞぬさんは、小学生の頃、人付き合いが苦手で、静かな図書室にいることが好きだったのだとか。

ある日、図書室の先生が「しおりを作ってみない?」と、どてらぞぬさんに声をかけます。

試しに、どてらぞぬさんがしおりを作ると、爆発的な人気に!

それからしばらく、期待に応えるべくしおりを作成していたどてらぞぬさんでしたが、重圧に耐えられなくなってしまったのでした。

どてらぞぬさんの切ない経験談に、さまざまな声が寄せられています。

・まさかのオチで、申し訳ないけど笑ってしまった。

・私も学校の裏が大好きだった!人がほとんど来ないから、安息の地だったな。

・声を出して笑っちゃったわ。小学生の迷路好きは異常ですよね。

子供ながらに、人々の期待に応えるプレッシャーと、その重圧に耐え続ける難しさを知った、どてらぞぬさん。

小学生には早すぎる、つらい経験だったのかもしれませんね…。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@zonu_summer

Share Post LINE はてな コメント

page
top