「違う、そうじゃない」 猫に『お手』をしたら、反応にツボる人が続出!
公開: 更新:


「かわいい子犬」「リスに違いない」「天使ですね」などのコメントがついた、『糸くずの塊』の正体は…?「これって何ですか?」 道路脇で拾った『糸くずの塊』の正体は…「埃の玉じゃないか」「天使ですね」

『ハート』が現れたおでこ 保護犬の『奇跡の1枚』に「いいことがありそう」おでこにハート型の模様が表れた雑種犬、犬(けん)ちゃんの写真に、Xで4万以上の『いいね』がつき、大きな話題を呼びました。grapeは飼い主さんを取材し、保護施設で迎え入れた犬ちゃんとの思い出を聞きました
- 出典
- @mamity39






犬を飼う際、しつけの一環として、いくつかのサインを教えるのが一般的です。
代表的なのが、飼い主の手のひらに前脚を乗せる『お手』。しつけであると同時に、ボディタッチをする大切なコミュニケーションでもあります。
まみてぃ(@mamity39)さんは、2歳になる愛猫のボブくんに『お手』をしてみることにしました。
犬と違って一般的ではありませんが、しっかりと教えれば猫も『お手』などのサインを覚えることがあるといわれています。
ボブくんの前に手のひらを出し、『お手』の構えをした、まみてぃさん。
さて、ボブくんはきちんと『お手』をすることができるのでしょうか…!
「『お手』…?こうか?」
かなり近い…けど、惜しい!違う!
飼い主さんの手を下から支えるように、前脚を差し出したボブくん。誰もが突っ込みたくなるほど惜しい出来栄えです!
これでは、ボブくんにまみてぃさんが『お手』をしているように見えないこともありません。
投稿は拡散され、多くのコメントや13万件を超える『いいね』が寄せられました。
・「違う、そうじゃない」って声が出そうになった。
・吹き出したわ!人間側が『お手』をさせられる立場なんかーい!
・手相鑑定士かな?かわいいからなんでもいいや!
猫と暮らしている人は、飼い主でありながら『猫の下僕』になることが多いといいます。
まさか、ボブくんはその関係性を理解した上で、あえてこの『お手』をしたのでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]