trend

好きな子の父親に茶化され…? 小3娘の発言に「ハッとした」「気を付けたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2月14日は、バレンタインデー。

近年では想い人へチョコレートを渡すだけでなく、友人や自分自身のために用意する人も増えています。

とはいえバレンタインデーは、片想い中の人にとって、相手に想いを伝える絶好のチャンスであることは、現在でも変わりません。

好きな子にチョコレートを渡した女の子が…?

小学3年生の娘さんを育てている、きよまろ(@sobomiyako98)さんの漫画をご紹介します。

娘さんはバレンタインデー当日、好きな子の家にチョコレートを渡しに行ったそうです。

好きな子に無事、チョコレートを渡せた娘さん。

しかし娘さんは、茶化してきた彼の父親に嫌悪感を抱いたのでした。

娘さんの考え方に、多くの人がハッと気づかされたようです。

・子供の頃、こういう大人が大嫌いだった。大人になった今、子供に対する接し方を気を付けなきゃな。

・これ、ついついやっちゃう!子供がかわいいから茶化してしまう。でも、確かに子供の時そういうのがすごく嫌だったな。

・もう身内になることを考えられる、娘さんの考え方が大人だ…。

・僕も子供の頃、好きだった子の母親の下品さを見て冷めてしまったことがあります。大人になると忘れるけど、子供はよく見ていますよね。

大人からすると、子供の行動はかわいらしく見え、つい茶化したくなってしまうもの。

しかし、子供にとっては不快だったり、怖いと感じたりするかもしれません。

かわいい子供だからこそ、同じ目線に立って、大人の発言が不快感を与えていないかを慎重に考えてあげたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@sobomiyako98

Share Post LINE はてな コメント

page
top