電線にとまる鳥に気付いた飼い主 猫たちにアピールすると?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @hide_pau
猫を飼っていると、愛猫が窓の外を眺めることがよくあります。
猫が窓の外を眺めるのは、縄張りの見張りや日光浴のほか、鳥などの動くものが気になるといった理由があるようです。
目をキラキラと輝かせて外を眺める猫は、なんとも愛らしいですよね。
『届かぬ想い』
2匹の猫と暮らす、秀(@hide_pau)さん。
ある日、秀さんは、窓の近くの配電線に鳥がとまっていることに気が付きました。
秀さんが必死にアピールするも、指先を見たり、違う方向を向いたりと、鳥に気が付かない猫たち。
1匹の猫を抱きかかえて窓の外を見せた瞬間、鳥は飛んでいってしまいました!
結果、鳥を見たのは秀さんただ1人。終始『?』を浮かべる猫たちはその後、大好きな鳥を見ることなく、平穏な日常を過ごしたのでしょう。
秀さんは一連の出来事を漫画化し、Twitterに投稿。猫を飼う人たちからは「あるある」と、共感の声が寄せられています。
・あるあるだわ。人間のほうが必死っていうね。
・窓をトントンすると見る確率が高いけど、鳥が飛んでいってしまうんだよなあ。
・目線で伝えると、わかってくれることが多い気がする…!
『親の心子知らず』という言葉があるように、『飼い主の心猫知らず』な反応を見せる猫。
気付いてもらえない可能性はありますが、今日も多くの飼い主が、猫に「外を見て」とアピールしているのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]