trend

トイレにレジャーシートを広げる男性 その後の展開に「ありがたいね」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2人の息子さんを育てるシングルファーザーの、子連れ狐(@FoxKozure)さんは、子育てに関する漫画をTwitterに投稿しています。

2022年3月現在、子連れ狐さんの息子さんたちは、高校生と中学生。

大きく育った息子さんたちですが、長男が幼かった頃、子連れ狐さんは外出した際のおむつ替えに苦労していたといいます。

15年以上前、男性用トイレにはおむつ交換台が設置してありませんでした。

そのため、子連れ狐さんはレジャーシートを持参し、人がいない隙を狙っておむつを交換していたのです。

そんな子連れ狐さんは、お店に設置してある意見箱に「男性用トイレにもおむつ交換台を設置してほしい」という要望を投書。

数年後、男性用トイレにもおむつ台やベビーチェアが設置されるようになったのです。

この漫画には、さまざまな声が寄せられています。

・先人たちのおかげで、子育ての負担が少しずつ軽減されているんだな。とてもありがたいことだよ。

・今は外出先で安心して子供のおむつ替えができます。本当にありがとう。

・要望はきちんと伝えるべきですね。世の中は少しずつよくなっていると感じられる、素晴らしい体験談。

子育てに関わらず、困ったことや改善すべきことには、勇気を出して声をあげることで、少しずつよりよい社会へとなっていくのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@FoxKozure

Share Post LINE はてな コメント

page
top