レジで子供が差し出したものに「なんで!」 お母さんの心境に「分かる」「戦略がすごい」 By - grape編集部 公開:2023-04-05 更新:2025-05-08 レジ子供子育て家族 Share Post LINE はてな コメント 小さい子供を連れての買い物は、親たちにとって戦いそのもの。ただ、注意すべきは子供だけではない時があります。 これは、ブログ『今日も小梅日和』で育児漫画を投稿する、梅(koumesuke)さんが描いたエピソード。 娘の小梅ちゃんを連れて、おもちゃ屋さんでお買い物をしていたのですが…。 さっきまでは持っていなかったはずの、バスボールをレジに差し出す小梅ちゃん。 まさかの行動に驚く梅さんでしたが、瞬時に状況を察知します。小さい小梅ちゃんの視線の先に、商品が陳列されているではありませんか…! お会計の手前断ることもできない、子供が悲しむ姿を見たくない、そんな思いが駆けめぐったのでしょうか。梅さんは苦渋の判断の末、お買い上げするのでした。 ブログのコメント欄には、共感の声が寄せれられていました。 「サラリと出す小梅ちゃんも策士ですね」 「本当にレジ横の子ども向けのおもちゃとお菓子はやめてほしい」 「子どもも外では強く怒られないのを分かっているのか強気できますよね」 「お店の戦略ってすごい」 投稿に「ちょうど子供が取りやすい位置にあるんだもん。レジ横システムを考えた人は天才だと思う」と悔しい気持ちを書き記す梅さん。 お店も商売のため仕方がありませんが、子供から「買って買って」とせがまれるお母さんやお父さんの気持ちを考えると、同情せざるを得ませんよね…! [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 koumesuke/今日も小梅日和 Share Post LINE はてな コメント
小さい子供を連れての買い物は、親たちにとって戦いそのもの。ただ、注意すべきは子供だけではない時があります。
これは、ブログ『今日も小梅日和』で育児漫画を投稿する、梅(koumesuke)さんが描いたエピソード。
娘の小梅ちゃんを連れて、おもちゃ屋さんでお買い物をしていたのですが…。
さっきまでは持っていなかったはずの、バスボールをレジに差し出す小梅ちゃん。
まさかの行動に驚く梅さんでしたが、瞬時に状況を察知します。小さい小梅ちゃんの視線の先に、商品が陳列されているではありませんか…!
お会計の手前断ることもできない、子供が悲しむ姿を見たくない、そんな思いが駆けめぐったのでしょうか。梅さんは苦渋の判断の末、お買い上げするのでした。
ブログのコメント欄には、共感の声が寄せれられていました。
「サラリと出す小梅ちゃんも策士ですね」
「本当にレジ横の子ども向けのおもちゃとお菓子はやめてほしい」
「子どもも外では強く怒られないのを分かっているのか強気できますよね」
「お店の戦略ってすごい」
投稿に「ちょうど子供が取りやすい位置にあるんだもん。レジ横システムを考えた人は天才だと思う」と悔しい気持ちを書き記す梅さん。
お店も商売のため仕方がありませんが、子供から「買って買って」とせがまれるお母さんやお父さんの気持ちを考えると、同情せざるを得ませんよね…!
[文・構成/grape編集部]