本当に見えてないの? 両目を失った2匹のハスキーの動画にニッコリ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2019年9月に誕生したシベリアンハスキーのマッケンジーは、生後7か月の時に緑内障を患い、両目を摘出しました。
視力を失い、活動的だった犬の性格が臆病になってしまうことは珍しくないといわれます。
ところがマッケンジーは、両目を摘出した後、以前にも増して元気いっぱいで、エネルギーに満ちあふれていたのだとか。
ウェブメディア『The Dodo』によると、緑内障は頭痛を引き起こすため、マッケンジーは手術によって痛みから解放されたのかもしれません。
マッケンジーには仲よしの犬がいます。名前はゾロ。マッケンジーとゾロは同じ母犬から生まれた兄妹なのです。
子犬の頃にそれぞれの里親に引き取られて以来、2匹が初めて再会した時にはマッケンジーはすでに目が見えませんでした。
2匹が一緒に遊ぶようになって少し経った頃、ゾロも緑内障を患い、目を摘出することになります。
ゾロの飼い主さんは、見えなくなることでゾロがこれまでのように遊べなくなるのではないかと心配していました。
しかし、その心配は無用でした。
マッケンジーがゾロのガイドとなり、見えなくても楽しく生きる方法を教えてあげたからです。
大はしゃぎで駆け回るマッケンジーとゾロ。
いわれなければ、2匹の目が見えていないだなんて、信じられないくらいです。
2匹のストーリーを紹介した『The Dodo』の動画には、たくさんのコメントが寄せられています。
・元気に走り回る2匹を見て、心が温かくなった。
・犬たちの適応能力とポジティブさは、本当に素晴らしいよね。
・この2匹の姿は、同じように視力を失った犬たちの希望になると思う。
目が見えなくても、ボールを追いかけ、友だちと走り回り、毎日を全力で楽しんでいるマッケンジーとゾロ。
そんな2匹の姿からは、悲壮感はまったく感じられません。
マッケンジーとゾロから、私たちは大事なことを教わった気がしますね。
[文・構成/grape編集部]