視力検査の練習をした3歳の娘 空いた方向の伝え方に「大正解!」
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
- 出典
- @nfsn66
主に眼科で受ける検査の1つである、視力検査。
『ランドルト環』と呼ばれる、アルファベットの『c』のような記号を見て、切れ目の方向を伝えるものです。
娘さんに視力検査の練習をすると?
ナコ(@nfsn66)さんには、3歳の娘さんがいます。
『3歳児健康診査』に向けて、ナコさんは自宅で視力検査の練習を行いました。
娘さんに対し、「穴が空いている方向を指でさすんだよ」と教えたナコさん。
実際にしてみると…。
ランドルト環がプリントされた紙を、娘さんに見せたナコさん。
すると、娘さんは指ではなく、両手でランドルト環の形を作って示したのです!
指や口で答えずに、ジェスチャーともいえる動きで伝えた娘さんのかわいさに、頬がゆるみますね。
娘さんの視力検査の様子に、「癒された」「その発想はなかった」といったコメントが上がりました。
・かわいすぎるし、その発想はなかった!天才か。
・これは大正解!何度でもやってほしい。
・すべてを包もうとする安心感があるね!
本番の視力検査でこうした動きを見せられたら、周囲は和んでしまうことでしょう…!
ナコさんは、Twitterのほか、Instagramやブログ、ポートフォリオなどでも作品を紹介しています。
また、エッセイの『ナコさんちの頑張らない家事』も発売中!
興味のある人は、見てくださいね。
Twitter:@nfsn66
Instagram:naco.nfsn66
ブログ:ナコとムスメらあとダンナ
公式ポートフォリオサイト
ナコさんちの頑張らない家事
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]