trend

焼肉店で、店員がオーダーミス! 指摘すると、返ってきた言葉に「なぜ…!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

飲食店は、ランチタイムやディナータイムに、お店が混雑します。

注文をとったり料理を運んだり、客の会計対応をしたりと、店員はやることがいっぱい。

人間ですから、忙しくなれば疲れもたまり、その分、ミスをしてしまう場合もあるでしょう。

中原るん(@nkhrrun)さんも、訪れた焼肉店の店員に、注文とは違うメニューを持ってこられたことがありました。

すぐに間違いを指摘した中原さんは、店員の返答に、「すっごい疲れてるな」と思ってしまったといいます。

いや、知らんがな…!

店員といえど、客が注文したメニューをすべて把握しているわけではありません。

しかし、客同士がメニューを把握しあっているかというと、ほぼありえない話です。

それにもかかわらず、どこの客が注文したメニューなのかを尋ねてくる店員に、「なぜ分かると思った…!」と心の中でツッコミを禁じ得なかった、中原さんなのでした。

とはいえ、店員の判断力が鈍ってしまったのは、中原さんがいう通り、忙しかったからなのでしょう。

店員といえど客と同じ1人の人間であり、ミスの1つや2つ、おかしてしまうもの。

ちょっとしたミスであれば寛大な心で「お疲れ様です…」と見逃してあげてほしいものですね。


[文・構成/grape編集部]

ご飯の写真

飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

出典
@nkhrrun

Share Post LINE はてな コメント

page
top