試着した女性客が諦めかけると? 続く展開に「さすがプロ!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- torawatari
新しい服装に挑戦する人は、さまざまな不安を抱えています。
自分に似合うのか、組み合わせがヘンではないかなど、悩みながら試着室に向かう人がほとんど。
アパレルショップでの買い物に慣れていないと、数度の失敗で、試着が怖くなってしまう人もいるといいます。
サイズちょっと難しめ
自身の経験から、エッセイ漫画『アパレル店員のウラ事情』を描いている、漫画家の渡とら(torawatari)さん。
アパレルショップで店長をしており、さまざまな人の接客をしてきました。
過去には、試着に慣れていない女性の接客をしたことがあるそうです。
客が試着する前に、用意された服のサイズが合わないことに気付いた、渡さん。
試着で失敗した時、客がどれほどのショックを受けるかを想い、自分にできるフォローを必死で考えました。
渡さんは客の好みを聞き出すと、似た系統のサイズが合う服を事前に準備。
予想通り、客が選んだ服ではサイズが合わなかったため、渡さんは自分が準備したものを渡しました。
試着した客は、サイズが合う好みの服と出会え、涙目から一転して笑顔に!
渡さんの気遣いによって、1人の客が救われたのです。
店内の在庫を思い出し、最適な提案ができたのは、その道のプロだからこそ。
店内のおしゃれな雰囲気に気おされて、つい店員を避けてしまう人もいますが、もっと頼ってもいいのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]