試着した女性客が諦めかけると? 続く展開に「さすがプロ!」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- torawatari
新しい服装に挑戦する人は、さまざまな不安を抱えています。
自分に似合うのか、組み合わせがヘンではないかなど、悩みながら試着室に向かう人がほとんど。
アパレルショップでの買い物に慣れていないと、数度の失敗で、試着が怖くなってしまう人もいるといいます。
サイズちょっと難しめ
自身の経験から、エッセイ漫画『アパレル店員のウラ事情』を描いている、漫画家の渡とら(torawatari)さん。
アパレルショップで店長をしており、さまざまな人の接客をしてきました。
過去には、試着に慣れていない女性の接客をしたことがあるそうです。
客が試着する前に、用意された服のサイズが合わないことに気付いた、渡さん。
試着で失敗した時、客がどれほどのショックを受けるかを想い、自分にできるフォローを必死で考えました。
渡さんは客の好みを聞き出すと、似た系統のサイズが合う服を事前に準備。
予想通り、客が選んだ服ではサイズが合わなかったため、渡さんは自分が準備したものを渡しました。
試着した客は、サイズが合う好みの服と出会え、涙目から一転して笑顔に!
渡さんの気遣いによって、1人の客が救われたのです。
店内の在庫を思い出し、最適な提案ができたのは、その道のプロだからこそ。
店内のおしゃれな雰囲気に気おされて、つい店員を避けてしまう人もいますが、もっと頼ってもいいのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]