高校3年生の時の『失敗談』に「案の定だった」「同じ失敗をしそう」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
- 出典
- chie0109_11
多くの失敗を重ねて人は成長していくもの。
ちえ(chie0109_11)さんは、高校3年生の時のエピソードをInstagramで明かしました。
文化祭の準備中、ちえさんは同級生たちとともに、ちょっとしたミスを連発してしまったといいます。
「効率的にしよう」「先を見越して準備しよう」という発想がなかった3人。
90人前の『みたらし』を作るため、スプーンで1杯ずつ、みりんと醤油を計っていくという時間がかかりすぎる方法で計量していました!
ラストには『鍋のサイズが合わない』というオチまでつき、多くの読者が笑ってしまったようです。
・こんな青春、楽しすぎる!いろいろ通り越して愛しいね。
・私もその場にいたら同じ失敗をしそう。
・「この鍋のサイズ、絶対あかん」って思ったら案の定だった。
・高校生時代って、こういうノリだよね。なんでも楽しいし、なんとかなる!
数々の失敗も、大人になってから振り返れば『愛しい青春の1ページ』といえる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]