1週間以上も可能! モヤシをシャキシャキのまま保存するには?
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
『モヤシは足が早い』という言葉を、聞いたことはあるでしょうか。
モヤシはすぐに傷んでしまい、消費期限が短いという意味です。
家計のために、買いだめをしたいと思っても「日持ちしないし、保存用にゆでるのも面倒…」と諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。
そんな悩みをお持ちの人は必見。
安くて、おかずの『かさまし』にも使えるモヤシを、シャキシャキのまま、1週間以上保存できる方法を紹介します。
用意するものは、モヤシとタッパーのみ。『ジップロック』などの食料保存袋でも代用可能です。
モヤシをタッパーに入れ、かぶるくらいの水を入れます。
フタをしっかり閉めたら、冷蔵庫で保管します。
後は、2~3日に一度、水をかえるだけです。
冷蔵庫を開けたついでに、かえるとよいでしょう。
水をかえる時は、タッパーのフタの角を少し浮かせながら水を捨てると、簡単にできます。
たったこれだけで、モヤシを保存できるので『ズボラ』な人にもおすすめ。
大きいタッパーを使用すれば、2~3袋でも保存が可能です。
これで、心置きなくモヤシの買いだめができますね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]