冷蔵庫に入れたままだったニンジンの姿に「一周回って漢方薬に?」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @pipumin
冷蔵庫からかつてニンジンと呼ばれていた特級呪物が見つかった。
さわごん(@pipumin)さんは、冷蔵庫から取り出したニンジンを見て、そのように表現しました。
『特級呪物』とは、漫画『呪術廻戦』に登場する物品のこと。
ネット上では「見た目がおぞましいもの」などを意味する俗語として使われています。
ニンジンは、どのように変わり果てた姿で見つかったのでしょうか。
本来、ニンジンは水分を多く含んだ、みずみずしい野菜。
しかし、さわごんさんの冷蔵庫から出てきたニンジンは、水分が抜けて黒ずんだように変色しています!
さわごんさんによると、このニンジンは「おそらく3~6か月ほど冷蔵庫に入れたままだった」とのこと。
「同じ野菜を冷蔵庫の中に何個か保存しているので、明確にいつ入れたものなのかが分からない」とも振り返っています。
さわごんさんが発見したニンジンに、「一周回って漢方薬のように見える」「さすがに手遅れ…」と多くの人が苦笑いしました。
この出来事を見て、「そういえばあの野菜をだいぶ前に冷蔵庫に入れたかも…」と思い当たる節があるあなた。
今すぐ、冷蔵庫を確認してみてはいかがでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]