grape [グレイプ] lifestyle

ミズ(山菜)とは?自宅で手軽に作れるレシピをご紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ざるに乗った『みず』の画像

※写真はイメージ

あなたは『ミズ』という山菜を知っていますか。

ミズの生息地は広く、北海道から九州まで生息していますが、食べたことがない人もいるでしょう。今回はミズの産地や栄養、調理方法などをお伝えします。

ミズとはどのようなもの?

ミズが生息していそうな渓谷の画像

※写真はイメージ

『ミズ』の正式名称は『ウワバミソウ』で、東北地方ではよく食卓に並ぶ、ポピュラーな山菜です。『ミズ』や『ミズナ』、茎の根元が赤いことから『赤ミズ』と呼ばれます。『ミズナ』は『ミズの菜』を意味し、『水菜』とは異なります。

また『青ミズ』という似たような名前や見た目の山菜がありますが、これは『ヤマトキホコリ』という別種の山菜です。赤ミズと比べると茎の赤い部分が少ないのが特徴といえます。

ミズの生息地と収穫時期

ミズは生息地域は広いですが、日当たりが悪く、渓谷や滝などがある湿潤地帯に生息するため、知らない人も多い山菜です。春から秋にかけて収穫ができます。

味や食感

ミズは、クセやアクがなく、食べやすい味が特徴です。茎は噛むとみずみずしく、シャキシャキとした食感を楽しむことができます。

秋に収穫すると、茎と葉の付け根に茶色の丸い実のような肉芽がつきます。ミズの肉芽は非常に栄養価が高く、湯がくとトロッとした食感と山菜の甘みが口の中に広がります。

栄養

ミズはビタミンB1、B2、Cやミネラルが多く含まれており、非常に栄養価が高いとされています。とくにビタミンCは山菜の中でもかなり多く含まれているそうです。

フキとの違い

よく間違われるものとして『フキ』があります。フキは、ミズと同様にシャキシャキでみずみずしい食感ですが、ほろ苦さがあるのが特徴です。

ミズの基本の保存方法とレシピ

調理されたミズの画像

※写真はイメージ

アクやクセのないミズは、さまざまな調理方法を楽しむことができます。ここではミズの保存方法やレシピをお伝えします。

基本の保存方法

ミズは調理する前のものは新聞紙と袋でつつみ、冷蔵庫で2~3日保存が可能です。調理したものも冷蔵庫で2~3日保存ができますが、調理後はなるべく早めに食べるようにしましょう。

ミズたたき

秋田県五城目町のウェブサイトで紹介されていた、東北地方でよく食べられる基本の調理方法です。薬味は山椒のほかにショウガやニンニクを入れてもおいしくいただけます。

材料(4人分)

  • ミズ(赤い根本の部分)…200g
  • みそ…大さじ 1~2
  • 山椒…適量

作り方

① ミズの根本の部分を湯がく。(皮むきは不要)

② ビニール袋に入れ、すりこぎ棒でたたく。

③ しんなりしてきたらビニール袋からまな板に出し、包丁でさらにたたく。

④ 山椒をすり鉢ですり、みそを混ぜ合わせる。

⑤ ④に③を入れて混ぜる。

五城目町 ーより引用

ミズの油炒め

あおもり産品情報サイト『青森のうまいものたち』で紹介されている、炒めもののレシピです。ミズの油炒めは甘辛い味付けで、ご飯によく合います。みずみずしい食感がお肉との相性バツグンです。

材料(4人分)

  • ミズ(うわばみ草) 350g ※処理後 200g
  • 豚肉(バラ肉)   100g
  • 糸こんにゃく    150g
  • しょうゆ      大さじ1
  • 砂糖        小さじ2/3
  • 酒         小さじ2
  • 油         小さじ1

作り方

① ミズは葉を取り、皮をむきながら4cm長さに折り、洗っておく。

② 豚肉は、2cm幅に切っておく。

③ 糸こんにゃくは、熱湯であく抜きした後、2cm長さに切っておく。

④ フライパンに油を入れ、火にかける。中火で2の豚肉を炒め、火が通ったら、①と③を加えてさらに炒める。

⑤ すべての具材に火が通ったら、調味料を加えて味を調えて出来上がり。

青森のうまいものたち ーより引用

ミズのワンタン包み揚げ

秋田県五城目町のウェブサイトで紹介されているミズを揚げたレシピです。ミズのワンタン包み揚げはおかずにも、お酒のおつまみにもなります。

材料(4人分)

  • ミズ…60g
  • 魚肉ソーセージ…1 本
  • マヨネーズ…大さじ 2
  • ワンタン…16 枚
  • 揚げ油…適量

作り方

① ミズを湯がき、細かく切る。

② 魚肉ソーセージはサイコロ状に切る。

③ ①と②をマヨネーズで和える。

④ ③をワンタンの皮に包み、低めの温度で揚げる。

五城目町 ーより引用

そのほかにも、食べやすい大きさに切ったミズをごま油と塩昆布で和えたり、お味噌汁の具材に入れたりする調理方法があります。どの調理方法とも合うのでぜひ試してみてくださいね。

いつものご飯にミズを追加してみよう

さまざまな料理を楽しむことができるミズですが、地域によっては入手することが難しい場合もあります。そんな時は楽天市場などの通販サイトでも購入ができるので、ぜひ購入してみてください。

また、東北地方では春頃になると、スーパーや道の駅で店頭にミズが並びます。旅行に行った際にお土産として購入するのもいいでしょう。一度食べてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

東京駅でしか買えないお土産15選!通販なしの限定品や雑貨も東京駅には数多くのお土産店があり、東京駅でしか買えないお土産も多数あります。この記事では、限定スイーツや東京駅ならではのパッケージのものなど、東京駅でしか買えないお土産を15選、紹介します。旅行や出張、帰省の際のお土産選びに、ぜひお役立てください。

三杯酢(さんばいず)とは?基本の作り方やおすすめのレシピも紹介さっぱりとご飯を食べたい時、酢を使った料理を取り入れるとさっぱりと食べられます。ただ、酸味が苦手な人もいるかもしれません。三杯酢にして摂取すると食べやすいようです。本記事では三杯酢の基本の作り方、おすすめのレシピについても紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top