lifestyle

「鶏卵じゃないのがミソ」「やってみる」 全農が試した『卵』の食べ方とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

味玉

落ち着いたカフェでコーヒーを飲んだり、バーでお酒を飲んだりした時に「今、大人だな」などと思ったことはありませんか。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で「自分、大人かも」と思った、ある瞬間を発表。

それは…『ウズラの卵を味玉にして食べた時』だそうです!

ウズラの卵で味玉

担当者の中で、鶏卵ではなく『ウズラの卵を使う』というところがポイントなのでしょう。

確かに、酒のツマミにぴったりで『大人気分』を味わえそうですね。

担当者は、ウズラの卵の味玉を、こんなふうに作るといいます。

味玉

浸け汁の材料は、刻んだニラとめんつゆ、ごま油、豆板醤、ショウガ、ニンニク、水。

ボウルにすべての材料を入れて混ぜ合わせて、ゆで卵に浸けるだけでできます。ウズラは2~3時間で食べ頃になるそうですよ。

味玉

なお担当者は「大人なので、鶏卵でも作って翌日おいしく食べました」とのこと。

自分好みの味付けで作った2種類の味玉を、堪能したようです!

味玉

投稿には「ウズラでやるのがミソですね」「水煮でもできるかな?やってみるかー!」などの声が上がっていました。

大人な気分を味わいたい時は、ウズラで味玉を作ってみるのもアリかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

柿プリンの画像

柿の中身をくり抜いて…? 代わりに入れたものに子供が「何これ―!」本記事では柿を使ったおいしいスイーツのレシピを紹介しています。

炊飯器カレーの写真

材料を炊飯器に入れるだけ! スイッチ1つで作れるカレーに「いつもより好き」本記事では炊飯器1つで作ることができる、バターチキンカレーのレシピを紹介しています。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top