lifestyle

寒い季節に食べたくなる! JA全農がすすめる『明太ミルク鍋』レシピ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

気温が下がり、本格的な冬の寒さを感じると、温かい鍋が食べたくなる人は多いでしょう。

キムチや豆乳など、市販のスープであらゆる味が楽しめますが、飽きがくる時はありますよね。

JA全農の『明太ミルク鍋』レシピ

お鍋、レパートリーは出尽くしたぜ…な各位

そんなひと言とともに、おすすめの鍋レシピをTwitterで紹介するのは、食に関するライフハックやレシピなどを紹介している、 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)です。

同アカウントの運営者いわく、出汁に牛乳を注ぐだけで、まろやかな『明太ミルク鍋』が作れるのだとか。

公開されたレシピは以下の通りです。

【材料(3~4人前)】

・白菜 4分の1個
・豚バラ肉 100g
・明太子 2腹分
・貝柱缶 1缶
・キノコ 適量
・牛乳 400ml
・白だし 20ml
・バター 5g

まずは、鍋に牛乳、バター、白だしを入れて温めます。吹きこぼれないよう、様子を見て中火から弱火にしましょう。

次に豚バラ肉を入れ、しっかりと火を通します。

最後に、ほかの具材を入れて再度煮たら完成です!

2枚貝を具とするクラムチャウダーと同様に、魚介と牛乳がよく合うのだとか。

明太子のピリッとした辛さと、牛乳のクリーミーさが合わさって、とてもおいしそうですね。

投稿には「やってみたい」などの声が寄せられたほか、実際に作った人からは「おいしかった」という感想が寄せられています。

今晩のメインに、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top