寒い季節に食べたくなる! JA全農がすすめる『明太ミルク鍋』レシピ
公開: 更新:


しめじ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピきのこ好き必見!シメジ2袋が瞬殺で消える「無限シメジ」の裏技レシピ。味付けは永谷園の『お茶づけ海苔』におまかせ。材料を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。ズボラさんでも失敗知らずの、ご飯が止まらない一品です。

【簡単レシピ】アボカド×お茶づけ海苔が“ご飯泥棒”に! 5分で作れる新感覚おかずアボカドの新しい食べ方を発見!永谷園の『お茶づけ海苔』と和えるだけで、濃厚なのにさっぱりとした新感覚のレシピが完成。たった3つの材料で3分あれば作れる手軽さで、お酒のおつまみにもご飯のおかずにも最高です。「もう醤油には戻れない」と話題の簡単裏技レシピ試してみて!
- 出典
- @zennoh_food






気温が下がり、本格的な冬の寒さを感じると、温かい鍋が食べたくなる人は多いでしょう。
キムチや豆乳など、市販のスープであらゆる味が楽しめますが、飽きがくる時はありますよね。
JA全農の『明太ミルク鍋』レシピ
「お鍋、レパートリーは出尽くしたぜ…な各位」
そんなひと言とともに、おすすめの鍋レシピをTwitterで紹介するのは、食に関するライフハックやレシピなどを紹介している、 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)です。
同アカウントの運営者いわく、出汁に牛乳を注ぐだけで、まろやかな『明太ミルク鍋』が作れるのだとか。
公開されたレシピは以下の通りです。
【材料(3~4人前)】
・白菜 4分の1個
・豚バラ肉 100g
・明太子 2腹分
・貝柱缶 1缶
・キノコ 適量
・牛乳 400ml
・白だし 20ml
・バター 5g
まずは、鍋に牛乳、バター、白だしを入れて温めます。吹きこぼれないよう、様子を見て中火から弱火にしましょう。
次に豚バラ肉を入れ、しっかりと火を通します。
最後に、ほかの具材を入れて再度煮たら完成です!
2枚貝を具とするクラムチャウダーと同様に、魚介と牛乳がよく合うのだとか。
明太子のピリッとした辛さと、牛乳のクリーミーさが合わさって、とてもおいしそうですね。
投稿には「やってみたい」などの声が寄せられたほか、実際に作った人からは「おいしかった」という感想が寄せられています。
今晩のメインに、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]