lifestyle

「作ったらうますぎる!」 電子レンジで作る『カボチャのポタージュ』が最高

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カボチャのポタージュ

※写真はイメージ

秋から冬にかけて旬を迎える食材の1つ、カボチャ。

優しい甘さとホクホクとした食感が特徴で、煮物などにして味わう人も多いでしょう。

料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さんは、電子レンジで簡単に作れる、カボチャのレシピを公開しました。

電子レンジで簡単!カボチャのポタージュ

ゆかりさんが紹介したのは、電子レンジで作る『カボチャのポタージュ』。

味噌とバターを使った、コクのある一品だといいます!

カボチャのポタージュ

【材料(2人ぶん)】

・カボチャ(ひと口大) 200g

・牛乳 250㎖

・顆粒コンソメ 小さじ2ぶんの1杯

・味噌 小さじ2ぶんの1杯

・バター 5g

・塩、コショウ 適量

・クラッカー お好みで適量

・黒コショウ 適量

耐熱ボウルにカボチャを入れて、ふんわりとラップをしたら、600Wの電子レンジで4分ほど加熱しましょう。

取り出したカボチャを潰したら、牛乳、顆粒コンソメ、味噌を加えて混ぜ、電子レンジでさらに3分温めます。

そこにバターを加えて、塩コショウで味を調えたら完成です!

お好みで砕いたクラッカーをのせて、黒コショウをかけるとさらにおいしいそうですよ。

また、仕上げに粉チーズをかけるのもおすすめだといいます。

カボチャのポタージュ

カボチャのホクホクとした味わいと、味噌とバターのコクが相性抜群の一品。

電子レンジの加熱だけで簡単に作ることができるも嬉しいポイントですね。

ゆかりさんが紹介する『カボチャのポタージュ』には、「作りたい」とのコメントが多数寄せられています。

・秋冬に、カボチャ、味噌、バター、チーズがそろったら最強ですね。

・作ったらうますぎる!カボチャさえあれば、家にあるものだけで作れるところが最高。

・秋の味で食欲がでる〜!やってみます!

少しずつ秋の空気が感じられるようになった、2024年10月現在。

これから肌寒くなってくる時期には、『カボチャのポタージュ』を作って秋を感じてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『フライド里芋』を作る写真(撮影:エニママ)

里芋が秒で消える? 煮物じゃない調理法に、子供が「明日も作って!」【脱マンネリレシピ】秋から冬にかけて旬を迎える里芋。ぬめりがあり、ねっとりとした食感が特徴的ですね。 里芋の食べ方といえば、煮物を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 これまで、里芋は煮っころがしや筑前煮にすることが多かったのですが、...

サツマイモ(撮影:grape編集部)

砂糖もみりんも使いません! フライパンで簡単『さつまいも紅茶煮』本記事は、『サツマイモ紅茶煮』のレシピを紹介しています。

出典
@igarashi_yukari

Share Post LINE はてな コメント

page
top