issues

自動車学校の『注意喚起』にゾッとする人続出 「もっと広まって」「怖すぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

安全運転を啓発するためにTwitterで情報を発信している、栃木県那須烏山市の『烏山自動車学校』。

2022年6月21日に烏山自動車学校が投稿した動画は、多くの人に交通事故の危険性を伝え、2万回以上拡散されました。

投稿したのは、交差点をすり抜けようとするバイク初心者に向けた、啓発動画。

映っているカラーコーンをバイクと見立てて、こちらの動画をご覧ください。

右折するトラック後部から突き出たリヤオーバーハングがぶつかり、カラーコーンは倒されてしまいました。

これが人間の乗ったバイクであったら、仮にトラックの走行速度が遅かったとしても、間違いなく無事では済まないでしょう。

後部が後輪より大きく出たトラックは、振り幅が大きいことに加えて、運転席からの死角も比較的多い車です。

そのため、運転手がミラーなどを確認して注意深く運転していても、時には接触事故を起こしてしまう可能性があります。

動画は拡散され、トラックの運転手を含む多くの人から「交通安全のために、もっとこのことを知ってほしい」という声が上がりました。

・真面目に、もっと広まってほしい!トラックの横をすり抜けるのは本当に危険。

・バイクは持っていないけど、信号待ちする時も怖いね、これは…。

・トラックに乗った経験のない人は意外と知らないんだよね。拡散されますように。

もちろん、気を付けなくてはならないのは、バイクに乗る人だけではありません。

また、トラックに限らずバスなどの車体が大きい車も、振り幅が大きく、死角が多いのは同じです。

車は私たち人間にとって便利な文明の利器ですが、使い方によっては命を奪う凶器になり得ます。だからこそ、今一度しっかりと交通ルールについて見直したいですね。


[文・構成/grape編集部]

駐車場でカートを押す女性の写真

【弁護士が解説】買い物カゴを外に出すと違法? 日常に潜む法のラインとは本記事ではスーパーマーケットなどで使う、買い物カゴについて、店の外に持ち出すのは問題ないのかどうかを弁護士に取材して聞きました。

地震直後、「うち揺れた!」って投稿してない? 元警察官が教える“意外な落とし穴”地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...

出典
@KarasuyamaDS

Share Post LINE はてな コメント

page
top