タイツにすぐ毛玉ができる… 解決方法に「その手があったか!」「この冬、真似します!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。

「待っててホントよかった」「ここまで値下げするなんて」 Amazonセールで大注目の商品16選がこれ!【6/2まで】2025年5月30日(金)から、Amazonのお買い得なイベント『スマイルセール』がスタート! 最大5000ポイントの期間限定ポイントが還元されるキャンペーンも開催されます。 さまざまな人気商品がお買い得価格になるだけで...
- 出典
- @Tabio_JP
9月に入ると、だんだんと暑さが和らぎ、秋へと季節が移り変わり始めます。
秋や冬には、多くの人がタイツを着用するでしょう。
しかし、タイツを着用したまま、ブーツやスニーカーを直接履くと、すぐに毛玉ができますよね。
かといって、タイツの上に靴下を着用すると、靴の中で足先が窮屈(きゅうくつ)になります。
主に、靴下やタイツを販売する『tabio』や『靴下屋』などを運営しているタビオ株式会社。
タイツの足首部分に毛玉ができる問題の対処法をTwitterに投稿しました。
タビオ株式会社が紹介した方法は、レッグウォーマーを活用する方法!
ブーツと擦れる部分をレッグウォーマーでカバーしながらも、足先はおおわれていません。
毛玉ができるのを防止しながらも、足先が窮屈にならないのは嬉しいですね。
タビオ株式会社の投稿に、さまざまな声が寄せられました。
・なるほどね!目からウロコだわ!
・天才の発想だー!ありがとうございます!真似します。
・ブーツをはくと、タイツにすぐ毛玉ができて悲しかった。いいことを知ったわ。
・この履き方、おしゃれだね!差し色になるようなカラーのレッグウォーマーを合わせてもいいかも。
これからの季節、タイツの毛玉に悩んでいた人は、この方法を参考にしてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]