lifestyle

夢のコラボ!? 明星×築地銀だこ共同開発の『たこ焼味 焼そば』を食べてみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『明星 築地銀だこ監修 たこ焼味焼そば』という商品が発売されたことをご存じでしょうか。

『一平ちゃん夜店の焼そば』でお馴染みの『明星食品』と、たこ焼の大手チェーン店である『築地銀だこ』が共同開発したカップ焼そばです。

焼そばとたこ焼、どちらも大好きな筆者としては、試食せずにはいられません。

今回は、実際に食べてみた感想をお伝えします。

青のりと紅ショウガの香りが食欲をそそる

外袋を外してふたを開けると、ふりかけと液体ソースが入っていました。

この2つは食べる直前に入れるので、取り出してから湯を注ぎます。

カップ焼そばは湯を入れて3分待つという商品が多いですが、『明星 築地銀だこ監修 たこ焼味焼そば』の場合は4分待ち、その後湯を捨てます。

最後にソースとふりかけを入れて、混ぜれば完成です。

混ぜている段階で、青のりと紅ショウガのおいしそうな香りがすでに漂っていました。

見た目は通常のカップ焼そばとそこまで大差はありません。

しかし、よく見ると先ほど投入したふりかけに、揚げ玉が交じっていたことが分かります。

この揚げ玉がカリッとしていて食感がよく、麺との相性も抜群でした。

全体的にはソース味がメインになるので、焼そばとしても違和感なく食べられます。

途中からマヨネーズを入れて、味の変化を楽しんでもいいかもしれませんね。

まさにたこ焼と焼そば、両方を一度に味わえる商品でした。

興味のある人は、ぜひ手に取ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた「珍回答」に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

さつまいもを切ると黒い点が!これってカビ?食べられるの?

さつまいもを切ると黒い点が!これってカビ?食べられるの?さつまいもに黒い点が出ており、扱いに悩んだ経験はありませんか。断面に黒い点が出ている時は、状態によっては食べられる可能性があるため、よく確認することが大切です。本記事では、さつまいもの黒い点や対処法、黒カビとの見分け方などをご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top