「その発想はなかった」 『カプセルトイ』が置かれていた場所は…?
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
好奇心が旺盛な子供は、あらゆることに興味を持ちます。
中でも、多くの子供が興味を持つのが『ボタンを押すこと』ではないでしょうか。
ボタンが好きな子供は、インターホンやエレベーター、バスの降車ボタンなど、可能な限りすべてのボタンを押したがりますよね。
「毎日、いつでも押し放題です!」
2022年9月12日、東京都立川市を中心にバスを運行する、立川バス株式会社は「路線バスの車内で『カプセルトイ』を販売する」と発表。
その第1弾として選ばれたのは、株式会社トイズキャビンが製造する『バスの降車ボタン2』です。
立川バスは、「バスの降車ボタンを本当は押してみたいけど、遠慮して押せない、でも押したい。そんな人は夢が叶います。毎日、いつでも押し放題です!」とコメントを発表しています。
バスの中に『カプセルトイ』を設置するという斬新な発想と、ボタンが好きな子供の心をとらえそうな商品の組み合わせは、ネット上で話題となり、さまざまな声が寄せられていました。
・これは楽しそう!乗りたい!
・バスの中に置こうと思った発想が面白い。
・買いたいけど、車内で買うのは恥ずかしいかも…。
「普段バスに乗らない人にも、バスに興味を持っていただきたい」という思いから立案され、実施に至ったこの企画。
今までにない、面白い試みといえそうです。
もちろん、揺れ動く走行中のバスの中で遊ぶことは危険が伴います。
しっかりと周囲の安全や、混雑状況などを考慮した上で、楽しむようにしたいですね!
[文・構成/grape編集部]