trend

泳いでいる途中で体力がゼロになった生徒 『教師の言葉』を思い出すと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

学校の体育の授業が苦手だった人は、一定数います。

プールの場合、「25mも泳ぐのはしんどかった」という人も。

中原るん(nkhrrun)さんも、体育は苦手なほうでした。

プールは少し泳げたのですが、決して得意ではないので、授業中にあらぬ誤解を受けてしまいます。

中原さんの学校では、泳げるレベルに応じて等級が決められていました。

昇格テストを受けるため、その日は、両腕と両足をそろえて大きく動かす『バタフライ』で25mを泳ぎ切ることに。

しかし、体力がないため、20m付近で動けなくなってしまったのです!

仕方がないので、浮いたままひと休みをして、体力が回復してから泳ぎを再開。おぼれていると誤解されたかと思いきや、「寝ていたんだ」という斜め上な誤解を受けたのでした。

もしかしたら、普段の授業中の態度などが響いていたのかもしれません…!

泳ぎが得意ではない人たちから、共感を得たエピソード。

なんとかしてテストをクリアしようとした、苦くも懐かしい思い出を抱えている人は多そうですね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

出典
nkhrrun

Share Post LINE はてな コメント

page
top