泳いでいる途中で体力がゼロになった生徒 『教師の言葉』を思い出すと?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- nkhrrun
学校の体育の授業が苦手だった人は、一定数います。
プールの場合、「25mも泳ぐのはしんどかった」という人も。
中原るん(nkhrrun)さんも、体育は苦手なほうでした。
プールは少し泳げたのですが、決して得意ではないので、授業中にあらぬ誤解を受けてしまいます。
中原さんの学校では、泳げるレベルに応じて等級が決められていました。
昇格テストを受けるため、その日は、両腕と両足をそろえて大きく動かす『バタフライ』で25mを泳ぎ切ることに。
しかし、体力がないため、20m付近で動けなくなってしまったのです!
仕方がないので、浮いたままひと休みをして、体力が回復してから泳ぎを再開。おぼれていると誤解されたかと思いきや、「寝ていたんだ」という斜め上な誤解を受けたのでした。
もしかしたら、普段の授業中の態度などが響いていたのかもしれません…!
泳ぎが得意ではない人たちから、共感を得たエピソード。
なんとかしてテストをクリアしようとした、苦くも懐かしい思い出を抱えている人は多そうですね!
[文・構成/grape編集部]