trend

泳いでいる途中で体力がゼロになった生徒 『教師の言葉』を思い出すと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

学校の体育の授業が苦手だった人は、一定数います。

プールの場合、「25mも泳ぐのはしんどかった」という人も。

中原るん(nkhrrun)さんも、体育は苦手なほうでした。

プールは少し泳げたのですが、決して得意ではないので、授業中にあらぬ誤解を受けてしまいます。

中原さんの学校では、泳げるレベルに応じて等級が決められていました。

昇格テストを受けるため、その日は、両腕と両足をそろえて大きく動かす『バタフライ』で25mを泳ぎ切ることに。

しかし、体力がないため、20m付近で動けなくなってしまったのです!

仕方がないので、浮いたままひと休みをして、体力が回復してから泳ぎを再開。おぼれていると誤解されたかと思いきや、「寝ていたんだ」という斜め上な誤解を受けたのでした。

もしかしたら、普段の授業中の態度などが響いていたのかもしれません…!

泳ぎが得意ではない人たちから、共感を得たエピソード。

なんとかしてテストをクリアしようとした、苦くも懐かしい思い出を抱えている人は多そうですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
nkhrrun

Share Post LINE はてな コメント

page
top