泳いでいる途中で体力がゼロになった生徒 『教師の言葉』を思い出すと?
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
- 出典
- nkhrrun
学校の体育の授業が苦手だった人は、一定数います。
プールの場合、「25mも泳ぐのはしんどかった」という人も。
中原るん(nkhrrun)さんも、体育は苦手なほうでした。
プールは少し泳げたのですが、決して得意ではないので、授業中にあらぬ誤解を受けてしまいます。
中原さんの学校では、泳げるレベルに応じて等級が決められていました。
昇格テストを受けるため、その日は、両腕と両足をそろえて大きく動かす『バタフライ』で25mを泳ぎ切ることに。
しかし、体力がないため、20m付近で動けなくなってしまったのです!
仕方がないので、浮いたままひと休みをして、体力が回復してから泳ぎを再開。おぼれていると誤解されたかと思いきや、「寝ていたんだ」という斜め上な誤解を受けたのでした。
もしかしたら、普段の授業中の態度などが響いていたのかもしれません…!
泳ぎが得意ではない人たちから、共感を得たエピソード。
なんとかしてテストをクリアしようとした、苦くも懐かしい思い出を抱えている人は多そうですね!
[文・構成/grape編集部]