subculture

教室にまぎれこむ『キツネ』を調べ始めた先生 ラストの1コマに、ほろり

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが、twitterに投稿している『#ナナライ奇譚』シリーズ。

クラスメイトの中にまぎれこみ、学校生活を送るきつねくんと周囲の人たちの交流を描き、人気を博しています。

今回ご紹介するのは、ほかの人には見えないものが見えてしまう先生と、きつねくんのお話です。

きつねくんの存在を、優しく見守ることにした先生。ある給食の時間に…。

きつねくんの生態

字を書くのが苦手なきつねくん。何度も書き直して、やっと書いたひらがなは『せんせい』の4文字。

自身を理解しようと努め、ほかの子と同じように接してくれる先生の優しさが通じたのかもしれませんね。

「もっときつねくんのお話を読みたい」という人は、こちらの記事もあわせて読んでみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

女子生徒が学校に提出した『遅刻届』 遅刻のワケに「笑った」「言い回しがツボ」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描き、Xで投稿している、しゃろん。(@J4gkB)さん。登校時の出来事を漫画にして公開すると、1万件を超える『いいね』が寄せられています。黒子ちゃんは登校中、2羽のスズメを発見。好奇心を抑えられず、2羽の後をついて行くことにしたのですが…。

出典
@sonoda_yuri

Share Post LINE はてな コメント

page
top