subculture

『僕』にだけキツネに見えるクラスメイト みんなの前で正体を暴こうとすると

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『あしあと探偵』の作者である、漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんがtwitterに投稿している『#ナナライ奇譚』シリーズ。

2018年2月に公開された作品『きつねくん』をご紹介します。

『きつねくん』

主人公の男の子には、気になるクラスメイトがいます。

いつの間にかクラスに紛れ込んでいた、ちょっぴり不思議なクラスメイト…彼の姿は、キツネにしか見えないのです。

男の子が正体を暴きかけた翌日、こつぜんと姿を消したきつねくん。

キラキラ光る宝物と共に、「ばけるの うまくなったら またあそぼう」と手紙を置いていきました。

きつねくんと男の子の不思議で温かい物語に、「じーんとした」「心が温かくなった…」といったコメントが多数寄せられています。

ちなみに、園田さんの描いたきつねくんは下記の漫画にも登場しています。

きつねくんは、いまも姿を変えていろいろな場所に出没しているのでしょうか。

もしかすると、知らない間にあなたのすぐそばで生活しているかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

キツネの脚を見た店主が? ダメな『手袋を買いに』に「めっちゃ笑った」『手袋を買いに』は、児童文学の定番といえるでしょう。雪が降る中、子ギツネが人間の住む町へ手袋を買いに行くという、人とキツネの交流を描いたお話です。漫画家の安堂友子(@tomokoandou)さんは「ダメな『手袋を買いに』を描きました」とつづり、Xに漫画を公開しました。

『ごんぎつね』の別エンディング 撃たなかった場合に「コレがよかった」「泣く用意をしていたのに…!」漫画家の安堂友子(@tomokoandou)さんが、児童文学『ごんぎつね』が別の結末だった場合をX(Twitter)に投稿。ごんが撃たれなかった、ハッピーエンドです!

出典
@sonoda_yuri

Share Post LINE はてな コメント

page
top