授業で『ごんぎつね』を朗読をした男の子 すると隣の席に座るあの子が?
公開: 更新:


座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。
- 出典
- @sonoda_yuri
『あしあと探偵』の作者である、漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが、twitterに投稿している『#ナナライ奇譚』シリーズ。
クラスメイトの中にまぎれこみ、学校生活を送るきつねくんと、周囲の人たちのやり取りを描き、人気を博しています。
『僕』にだけキツネに見えるクラスメイト みんなの前で正体を暴こうとすると
2018年2月に公開された作品『授業中のきつねくん』をご紹介します。
授業中のきつねくん
国語の授業で『ごんぎつね』を習っている時のこと。朗読をしていた男の子は…。
朗読を聞き、ポロポロと涙をこぼしてしまったきつねくん。
『ごんぎつね』といえば、キツネと青年のやり取りを書いた児童文学で、切ない結末に涙した経験のある人も多いことでしょう。
きつねくんにとっても、涙腺がゆるんでしまう内容だったようです。
漫画を読んだ人からは「懐かしい」「号泣必至だよね、自分もだよ」といったコメントが寄せられています。
人々の心を時に温め、時にほろりとさせる、きつねくんのエピソード。「もっときつねくんの物語を読みたい」という人は、こちらの作品もあわせて読んでみてはいかがですか。
「優しい気持ちになる」 学校へやってきたキツネの結末に、5万人がほろり
[文・構成/grape編集部]