subculture

『ウソが見える』男子高生 罰ゲームで告白され、相手をいい負かすと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが描いた創作漫画『赤い嘘のある世界』が話題になっています。

主人公の男の子は、ある日突然ウソが『見える』ようになりました。ウソをついている人の目は、赤く見えるというのです。

周囲がウソまみれの世界であることに気付いてしまい、そのこっけいさを楽しんでいた主人公ですが…。

『赤い嘘のある世界』

ウソまみれの周囲を見て、主人公はあざ笑っていました。しかし、本当は「友達が欲しい」「仲間に入りたい」という気持ちがあったのです。

そのことを認めたくないあまり、自分にウソをついてしまった主人公。その目は、赤色になっていました。

女の子も、きっと『ウソが見える人』なのでしょう。

主人公がそのことに気付くのは、一体いつなのでしょう。そして、お互いのウソと本心が見える2人はどうなるのか…とても気になります!


[文・構成/grape編集部]

漫画

事務として働くパートスタッフ 同僚を注意する姿に「人に歴史あり」いつもは穏やかなパートの同僚。ある日、その深淵を覗いてしまい…!?

漫画の写真

「これはもうホストのやり口だろ」 セルフレジを嫌う年配男性に、店員が?「笑った」すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが『アンチセルフレジジジイ』と題して描いた、4コマ漫画を紹介します。ある店を訪れた、1人の年配男性。会計をしようとレジに足を運ぶと、女性店員に「セルフレジでお願いします」といわれました。しかし年配男性は、昨今のセルフレジの増加にあまりいい印象を持っていないような態度をとり…。

出典
@sonoda_yuri

Share Post LINE はてな コメント

page
top