trend

食べたかった『中トロ』が、直前で売り切れに… 店員の『神対応』に感激!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2022年10月現在『#接客業であったすごい店員』というハッシュタグが流行しています。

同ハッシュタグとともに、素敵な対応をしてくれた店員などのエピソードが、Twitterに多く投稿されているのです。

『トロ』に憧れていた子供、店員の対応に感動!

妻bot(@vip_sugar)さんも、同ハッシュタグを付けて、忘れられない店員とのエピソードをTwitterに投稿しました。

それは、投稿者さんが子供だった頃の話。

当時、まだ子供だった投稿者さんは、寿司ネタの『トロ』に憧れていたそうです。

そこで、「トロを食べてみたい」と、親にお願いした投稿者さんは、店員が寿司を握ってくれる寿司店に連れて行ってもらいました。

※写真はイメージ

「憧れのトロを食べられる!」とワクワクしていたであろう、投稿者さん。

しかし、投稿者さんが注文しようとしていた『中トロ』を注文する直前に、ネタが売り切れてしまいます。

ショックを受け、大泣きしていた投稿者さん。

すると、店員が投稿者さんにこっそり、話しかけてきました。

「ほかのお客さんには、内緒な」

そういって、店員は『大トロ』をサービスで提供してくれたのです!

大人になった投稿者さんは、この時食べた大トロの味が忘れられないのでしょう。

「人生で一番おいしかった」と、当時の出来事を振り返りました。

この投稿には、さまざまな声が寄せられています。

・素敵だなー。こういう心温まるエピソード、大好き。

・こういう出来事って、大人になっても心に残り続けるよね。

・かっこいい。こういうのを『粋』っていうんだろうな。

大人になっても、当時の出来事を覚えている、投稿者さん。

サービスをした店員も、投稿者さんが当時のことをずっと覚えてくれているのは、嬉しいでしょうね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@vip_sugar

Share Post LINE はてな コメント

page
top