正直すぎる喫茶店のメッセージ 客の『理解』を求めるその内容に「最高!」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @ekicho810
鳥取県八頭郡にある『道の駅はっとう』に併設されている喫茶店に置かれた、客へのメッセージが反響を呼んでいます。
ダンボールの切れ端に書かれていたメッセージ、そしてイラストに「最高」「とても親切だ」と多くのコメントが寄せられました。
道の駅で目撃されたメッセージ
同施設には、喫茶店が併設されており、多くの利用客でにぎわう際には、『道の駅はっとう』のスタッフが一時的に手伝いに入ることがあるといいます。
えきちょー(@ekicho810)さんは、『道の駅はっとう』の駅長…つまり店長をしており、喫茶店のマスターが不在の際、メニューにあるソフトクリームの注文に、対応することに。
しかし、慣れていない、えきちょーさんは、客に向けたメッセージを設置したのでした。
ソフトクリームが曲がってしまうことへの理解を求めるメッセージとともに、横にはかわいらしいイラストが添えられています。
こんなにも正直に、そしてかわいらしいイラストとともに伝えられたら、注文を取り下げる人はいないでしょう。
もちろん、例え曲がった状態のソフトクリームが出てきたとしても、怒るどころか嬉しくなってしまいそうです。
しかし、えきちょーさんがソフトクリームを作るのは、たまたま喫茶店のマスターがいない時のみ。
客に向けた今回のメッセージがTwitterで注目を集めているものの、本来えきちょーさんは『道の駅はっとう』の駅長であり、喫茶店のマスターは別にいます。
そのため、えきちょーさんを指名してソフトクリームを注文することはできません。
『幻のソフトクリーム』なので、もしも『道の駅はっとう』を訪れた際には、喫茶店も利用してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]