「それは泣いても仕方がない!」 母親の手伝いをする3歳児 キノコをバラバラにしていたら?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
お手伝いの一環として、幼い子供に料理中、簡単な作業を任せる親もいるでしょう。
レタスをちぎったり、枝豆を皮から出したりなどの下ごしらえをしてもらえると、親としても助かりますよね。
子供の反応に、クスッ
6歳と3歳の娘さんを育てる、母親の、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。
ご飯の支度をしていると、次女がお手伝いを申し出ました。
さざなみさんが次女にお願いしたのは、キノコをバラバラにほぐす作業。
笑顔で作業を始めた次女ですが…。
次女は作業をしながら、初めて小さいキノコの存在に気が付いた様子。
「点くらいの大きさからだんだん大きくなるんだよ」とさざなみさんが教えたからか、次女は自分の腕のホクロをキノコと見間違えてしまったのです!
次女は泣きながら「取って!」と、さざなみさんに懇願してきたといいます。
幼児ならではのかわいい見間違いに、多くの人が頬をゆるませました。
・それは泣いても仕方がない!子供には怖いよね~。
・今までは自分のホクロを全然意識していなかったのかな。めちゃくちゃかわいい。
・本人からしたら、生きるか死ぬか、キノコと共存する人生かって感じなんだろうな。びっくりしちゃったね!
小さいキノコの存在と、自分の腕にあるホクロの2つに、初めて気が付いた次女。
泣き止み落ち着いた時、自分のホクロだったことに気が付いて、ホッと胸をなで下ろしたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]